アラブ諸国、ISISのためにトヨタ車6万台を購入
トヨタが発表した調査結果によれば、アラブ諸国はトヨタ車6万台を購入し、テロ組織ISISに提供しているということです。
シリアのサナ通信によりますと、トヨタは、アラブ4カ国がトヨタ車を購入し、ISISに引き渡していることを明らかにしました。
この調査が開始されたのは、ロシア軍が、ISISに引き渡され、使用されていたトヨタ車数万台の映像をトヨタに提供したときだということです。
シリアとロシアの政府消息筋は、ロシア軍の情報機関から提供された自動車の映像に関するトヨタの報告を受け取りました。
この報告によれば、サウジアラビアは2万2500台、カタールは3万2000台、UAEアラブ首長国連邦は1万1650台、ヨルダン軍が4500台のトヨタ車を購入し、それらはすべてISISの手に渡っているということです。
ISISが保有するトヨタ車の数は、6万台に達し、その多くがランドクルーザーなどの車種となっています。
アメリカも以前、トヨタ車がどのようにしてISISに渡っているのかについて調査を開始していましたが、アメリカ自身、シリアに数百種類の車を流入させています。
トヨタは、2012年からシリアへの自動車の販売を停止したと主張していますが、アメリカの国連大使は、ISISはトヨタ製のランドクルーザーなどの車種を使用していると強調しました。
ISISがトヨタ車に強く傾倒しているのは、その性能や耐久性のためであり、困難状況に耐えうるからとされています。
テログループの専門家によれば、トヨタの自動車は、軍事的にも利用できる最高のオフロード車だということです。
ISISがトヨタ車を好んでいるのは、この他に、ほぼ中立的な立場の国で生産された自動車であるためで、それにより購入国は、アメリカと他国の部品購入に関する規定にとらわれずに済みます。
世界平和団体によれば、トヨタ車を利用しているのはISISだけではなく、世界中、特にアフリカで、数多くのテログループに利用されているということです。