-
イラン大統領、「わが国の防衛計画では核・大量殺戮兵器の位置づけなし」
2月 17, 2021 18:10ローハーニー・イラン大統領が、「わが国の防衛計画では、核を含む大量殺戮兵器は全く位置づけがなく、また今後もない」と強調し、「これは体制による絶対的な決定であり、イランは核兵器の保有・備蓄国となることを希望しない」と語りました。
-
中国メディア、「核の恐喝者はアメリカ」
2月 09, 2021 16:12中国ラジオ国際放送のウェブサイトが、「米国は他の国々を『核の恐喝者』と呼んで非難しているが、その米国こそが、世界最大の核兵器庫を所有しており、核爆弾を実際に使用した唯一の国である」としました。
-
ロシアが、米国の欧州への核兵器の配備を懸念
12月 17, 2020 22:05ロシア外務省のザハロワ報道官が、「アメリカが核兵器をヨーロッパに配備することは、アメリカが軍事・技術産業の舞台で法的に競争できないことを物語るものだ」と述べました。
-
NATOが核兵器禁止条約に不同意を表明、「現在の国際安保条件に不適」
12月 16, 2020 16:27NATO北大西洋条約機構の各加盟国が、TPNW核兵器禁止条約は現在の国際的な安全保障の条件に適していないとして、同条約に同意しない意向を表明しました。
-
国連が、対イスラエル核放棄要請決議を採択
12月 08, 2020 21:12国連が、「西アジアでの核兵器拡散の危険」をテーマとした決議を採択し、シオニスト政権イスラエルに対し核兵器を断念するよう求めました。
-
TPNWが来年1月に発効へ、日本は不参加
10月 25, 2020 18:34国連が、核兵器の保有や使用を全面的に禁じるTPNW核兵器禁止条約が50カ国に批准されたことを明らかにした一方で、日本はこの条約への参加を見送っています。
-
長崎で平和願い市民が行進 「核兵器禁止条約」発効まであと1つに
10月 24, 2020 21:40核兵器の開発、保有、使用を禁じる「核兵器禁止条約」に批准した国と地域が49に達し、発効の要件となる50まで1つとなる中、長崎市ではおよそ500人の市民が平和を願って行進しました。
-
米が、ロシア大統領からの新START延長案を却下
10月 17, 2020 17:15オブライエン米大統領補佐官(国家安全保障担当)が、プーチン・ロシア大統領による、米露の新しい戦略核兵器削減条約(START)延長案に対し、「建設的ではない」としてこれを却下しました。
-
イラン国連大使、「サウジは核活動を隠蔽」
10月 15, 2020 18:40タフテラヴァーンチー・イラン国連大使が、「サウジアラビアは、国内の核活動を隠蔽している」と語りました。
-
国連事務総長が、世界での核の大惨事発生を警告
10月 05, 2020 14:01グテーレス国連事務総長が、世界で核による大惨事発生に強い懸念を表明しました。